BLOG

2020.05.20

最新刊『タオと宇宙原理』序章その6

引き続き、現在、執筆中の最新刊『タオと宇宙原理』の序章「量子力学は仏教哲理『非存在』を学んでいた!」(続き)をご紹介する。

◆序章 ― この世は存在しない!

 量子力学は仏教哲理「非存在」を学んでいた!(続き)

 いま物理の世界では、存在について無だと言い始めた。時空間は存在しないという思いもしない説が語られるようになった。それらの説はいまや定説となりつつある。しかし、時間軸の中でしか自己認識できないと信じている人たちにはそれは理解し難い学説であろう。科学者のたわごとと感じるだろう。当然のことながら科学者の間でもそれが理解できない人は多い。

 実は、仏教はその科学的真理についてすでに二五〇〇年前に、禅定という特殊な精神状態の中でその答えを導き出していた、と言ったらあなたは驚くだろうか。それは後に解説する刹那滅という定理をもって仏教哲学の基礎を成していたのである。極めて厳しい論理展開の末にこの帰結に辿り着き、仏教教義の根幹を成すに到っている。そこには、この世もこの「私」も一切が存在しない無自性(絶対性の否定)の原理によって成立していることが導かれているのだ。後に説明する如く、この仏教の哲理を学んだアインシュタインら物理学者は、仏教のこの公理をヒントにこの物理世界を分析し、遂に量子の原理について解き明かすに到ったのである。この仏教哲理に影響を受けたという厳然たる歴史的経過を改めてわれわれは再評価しなければならないのである。老子のタオも事物を超越し、時空をも超越して、ある種のリアリティとして存在する。それは偉大な自然科学者たちの物理法則の発見と同等に、いやそれ以上に驚嘆に値するものであった。

 二五〇〇年の歳月をかけ数え切れない自然科学者たちの知恵の集積としての数式を用いた理論によって導かれたのではなく、仏陀というたった一人の直観としての深い洞察として、さらにその奥の深い体験として、それらが精神上に導き出されたという事実に敬意を払わないわけにはいかない。斯書ではそれらの事実を紐解き、人の魂が自然を前にして感受する日常言語を超越した「魂のことば」(筆者はそれを〈自然言語〉と呼ぶ。詳細は二章)に生きる人たちのために解説を加えていくものである。

 理論物理学者でノーベル賞受賞者のエルヴィン・シュレディンガーのことばである―

 「私たちはいったい何者であるのか。私はどこから来て、どこに行こうとしているのか」というような当惑させられる疑問を乗り越えるために、科学が果たした最も重要な寄与―そして、少なくとも私たちの心を休めるために―このような疑問に関して科学が提供してくれた最も評価し得る助けは、私の見るところ、時間というものの概念化に他ならない。これを考える時、ヒッポの聖アウグスティヌスやプラトンのように、科学者ではないが、同一線上にある多くの人々を思い出すのだが、特に三人の名前がありありと浮かんでくる。

 その三名は、プラトン、カント、アインシュタインである。
(略)プラトンの一生の仕事に見られる二千年を越えて今なお光彩を放っているそのまことに優れた卓越性は、いったい何から来ているのだろうか。(略)

 それは、彼が時間を超越した存在という考えを直視し―理性に抗して―現実の経験よりもこの存在はより現実的だということを強調した最初の人だった、ということなのである。